1 2014年 10月 30日
![]() やっと出来ました〜。 とりあえず、自分とMさん、それとビアンキさんの本購入を手伝ってくれたFさんと3人で別ける事に。 プラス、叩き上げのデータを作ってくれたTさんにもお礼としてザンザーニロゴのパッチと奥方様がお乗りのMotobi50のマニュアルも進呈。 Sさん、Tさん作ってもらえて助かりました。 レーシングスーツ出来たら貼りますね! ▲
by R-O1
| 2014-10-30 21:04
| Motor cycle
2014年 10月 19日
![]() いつもお世話になってるMさんに本を借りました。 ありがたや、ありがたや・・・。 これでイタリア語が読めればなぁ・・・と、いつも思います。 Gianniniの貴重な写真がいっぱいです(^-^)/ ▲
by R-O1
| 2014-10-19 00:32
| Car
2014年 10月 18日
![]() ![]() お酒が大好きなんですが、たま〜に東京でも飲む事もあります。 地方では飲めない銘柄を飲む事も出来るので。 最近はメスカルにハマっていて、そこのマスターさんに教えられて有名な乃木坂のタフィアへ。 アグリコールラムの品揃えに目玉が飛び出ました。 東京住みの方が羨ましい・・・。 ▲
by R-O1
| 2014-10-18 23:17
| Others
2014年 10月 13日
![]() で、イタリアはペサーロからメール。 3ヶ月ぶりです。 3ヶ月前に聞いたマフラーの返事をくれました。 ザンザーニさんが標準仕様としてオススメしているサイレンサー付きメガホンマフラー(袖ヶ浦専用)、それとオリジナルに近い形状で耐熱半艶消しブラックのメガホンマフラーの合わせて2本を買いたいんですけど・・・と質問しておいた訳です。 マフラーを変えると抜け具合が変わるのでセッティングが必要ですが、買っといたほうがいいだろうと。 ザンザーニさんはオーダーした時 'じゃあ、君が付けるのはサイレンサー仕様でいいね。' 'いや、もう一本オリジナルに近い形状で欲しいんですけど・・・' 'なんで?一本あればいいじゃん?というか、これのほうが静かだし、それに抜けも悪くならないから凄いいいよ。' まぁ、確かにそうなんですけどね。 でも、オリジナルに近い形状を付けたい。というか、普段はソレを付けておきたい。なんとか作ってもらおうと交渉を重ね・・・。 'そういえば、音量規制ってどれくらい?あと黒いマフラー欲しいって言うけど、それでいいの?70sはペイントされてなかったよ。' え、そうなの? という訳で音量規制(難しい時は知らせてとお願い。)、当時のマフラーはどうだったの?と質問を。 当時の写真見ると、エキパイの取り回し形状が一本一本違うようにも見えるけど、図面はあるのかな? あったとしても、手作りだし形状に関しては結構大雑把に作ってそう。 という訳で、完成はまだまだですねぇ。 ▲
by R-O1
| 2014-10-13 00:13
| Motor cycle
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 記事ランキング
リンク
外部リンク
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||